開催日時 | |
場所 | 東京都 東京学芸大学附属世田谷中学校 理科室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
○公開授業
3年2組「電気の通り道」(授業者 河野広和)
○研究協議 / 実技研修
小学校理科における電気の学習
小学校クラブ活動にも役立つ中学校理科における電気の学習
(担当:東京学芸大学附属学校合同研究会世田谷地区理科部スタッフ)
▼ 会場
東京学芸大学附属世田谷中学校 理科室
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学附属世田谷小学校
〒158-0081 東京都世田谷区深沢4-10-1
Tel: 03-5706-2131 Fax: 03-5706-3340
ホームページ: http://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/
▼ 備考
9:00~16:00
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
10/16 | 第49回 東北理科教育研究協議会 秋田大会 |
9/27 | もう悩まない!育休明け→理科専科の悩みに答える理科授業セミナー |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ノート指導 | マット運動 | 佐藤幸司 | 書道 | LGBT | 英語教育 | 国際バカロレア | EDUPEDIA | 外国語 | 大学受験 | 学活 | アイスブレイク | 情報 | 学力向上 | 重複障害 | 音読指導 | コミュニティ | 山中伸之 | 俵原正仁 | 教員採用試験 | 小論文 | 小学校教員 | 予備校 | キャリア | メンタルヘルス | プログラミング | 話し方 | クラス会議 | クラス運営 | パワーポイント | アプリ | アクティブラーニング | 授業づくりネットワーク | 白石範孝 | 東京書籍 | 日本史 | 全国大会 | 歴史 | NIE | 奈須正裕
