終了

第22回定例会 :「手話教師としての倫理を理解するために再学習しよう・パート3」「DVDプロジェクトの経過報告」

■第22回定例会のお知らせ 皆さん、お盆休みの間はいかがでしょうか? 暑い日が続いていますが、熱中症にならないようにしてくださいね。 さて、第22回定例会の案内です。 今回のテーマは「手話教師としての倫理を理解するために再学習しよう・パート3」と「DVDプロジェクトの経過報告」の2つです。 DVDプロジェクト経過報告は、多義語もしくは類義語のDVDについて各グループの進捗状況を報告します。 ご友人などをお誘いの上、みなさまのご参加をお待ちしております。 日時:2013年9月21日(土)13:30~16:00(受付13:00~) 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター・セ - 402号室    最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分 会費:2,000円(法人会員、サポーターの方は会員証、サポーター証提示で500円になります。) 定員:120名(先着順) プログラム 「手話教師として倫理を理解するために再学習しよう・パート3」  倫理綱領  原則5「生徒との関係」  高橋喜美重 原則6「守秘義務」     福光あずさ 「DVDプロジェクトの経過報告」  レポート発表    月組    K4 Team

イベントを探す

倫理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート