開催日時 | |
場所 | 奈良県奈良市登大路町38-1 奈良県中小企業会館2F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
授業づくりの達人の三人を講師としてお招きして、講座を行います。
古川先生が、参観された鈴木学級の授業「雪わたり」について、授業分析をされます。続いて、鈴木学級の授業の様子をビデオで視聴します。その後、学級づくり、授業づくりについて鈴木先生ご自身に解説をしていただきます。
このお二人の講座の後、昼食休憩を挟んで、岩下先生の講座です。国語専科という立場から、授業を考えられ、練り上げられる授業づくりの秘密を知りたくはないですか。参加された先生方に、岩下ワールドに浸っていただけること間違いなしです。
▼ 講師・講演
第2回 奈良の会授業づくりの達人に学ぶ古川 光弘先生(兵庫・佐用町立上月小学校主幹教諭)、鈴木 惠子先生、岩下 修先生(立命館小学校国語科教諭)
▼ 会場
奈良県中小企業会館2F (奈良県奈良市登大路町38-1)
TEL:0742-22-4661
▼ お問い合わせ先
教材・授業開発研究所 in 奈良事務局
E-Mail: paku103129@yahoo.co.jp
▼ 備考
受付開始:9:30~
講演:10:00~16:10
参加費:3000円
懇親会費:4000円
詳細やお申込みは、http://kokucheese.com/event/index/105483/
からお願いします。
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/21 | 2025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生) |
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
