終了

次世代モビリティ人材育成セミナー

開催日時  平成25年10月9日(水)14:30~
場 所  工学部復興祈念「銀河ホール」
対 象  学生・教員・社会人
講 師:(株)モディー技術開発研究所長  小 谷 修 一  氏
講演内容:「設計者から見た次世代自動車の進化・方向性について」
元日産自動車(株)において初代ローレル、セドリック、マーチ等の車両設計に長年携る

本セミナーは文部科学省から採択された「いわて環境と人にやさしい次世代モビリティ開発拠点」の一環として実施するものです。
“アクア”等の生産拠点であるTMEJ(トヨタ自動車東日本)は、東北を中部・九州に次ぐ国内の第3生産拠点構想を打ち出し、設計・開発から組立までの「一貫した生産体制」を目指しております。
このような、新たな産業開発拠点の構築に向け、県内の・産・学・官・金が一体となり産業創出に向け、全面的なバックアップ体制を取っております。
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ

文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート