このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、美術、英語、道徳、数学、理科、音楽、保健体育、技術家庭
▼ 会場
和歌山大学教育学部附属中学校
▼ 主な内容
三カ年計画の初年度になります。生徒達にどのようにすれば柔軟な思考力を
身に付けさせることができるのかを授業づくりの視点で考えています。
今年度は、柔軟な思考力を育てるための土台と考える論理的思考力を
高めるために、仲間と協同しながらどのような授業をしていけば良いのかを
研究しています。
研究協議会当日には、さまざまな各教科からの授業のアプローチを見て
いただけます。また、ワークショップ型の協議会となりますので、たくさんの
意見交流ができます。
詳しい情報は本校のHPからご覧いただけます。
▼ 講師・講演
仲間との関わり合いが思考力を育成する仕組み ~具体的な事例を通して~三宅なほみ(東京大学大学院教育学研究科教授)
▼ お問い合わせ先
和歌山大学教育学部附属中学校〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上1-4-1Tel: 073-422-3093Fax: 073-428-1681E-Mail: fuzokujr@center.wakayama-u.ac.jpホームページ: http://www.ajhs.wakayama-u.ac.jp/
▼ 備考
・日時:平成24年11月3日(土)
・会費:無料
・受付開始時間:8時20分・申し込み方法
FAXおよびE-MAIL
10月23日(火)〆切
・申し込みメールアドレス
fuzokujr@center.wakayama-u.ac.jp
教科名・参加者氏名・所属名・所属先住所と電話番号をご記入ください。
・本校HPアドレス
http://www.ajhs.wakayama-u.ac.jp/
イベントを探す
和歌山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
