ログインしてください。
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
19:00~19:10 講演会設定理由の説明と演者の紹介
鈴木直樹(東京学芸大学准教授)
19:00~19:40 講演1
CurrentandFuturePEcurriculuminTaiwan
(台湾の体育カリキュラムの現状と展望)
Dr.KehNyitChin(国立台湾師範大学教授)
*台湾体育科教育学会会長/台湾障害者身体活動協会副会長
19:40~20:20 講演2
ProfessionalDevelopmentofIn-ServicePETeachersinTaiwan
(台湾の現職体育教師の力量形成)
Dr.Hsin-hengChen(国立台湾師範大学兼任講師)
*2013年AIESEPYoungScholarAward受賞
参加費:無料
使用言語:英語 (通訳をつける予定ですので,日本語での参加が可能です)
定 員:100名 締切:10月4日(金)17:00
申込み:メールにて下記連絡先にお申込み下さい
▼ 会場
東京学芸大学C棟204教室
▼ 教科など
保健体育
▼ 問い合わせ
鈴木直樹(東京学芸大学)
E-Mail:nsuzuki@u-gakugei.ac.jp
*申し込み,件名には「講演会参加希望」と記入し,
本文にお名前と所属を明記して,メールにてお申し込みください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/29 | 第7回TOSS向山型体育セミナー |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
6/1 | 【設立30周年記念・登進研バックアップセミナー121】不登校―「それでも大丈夫!」という希望をつかむために〜ともに悩み、胸を痛めてきた親の揺れ動く気持ちを支える10問10答 |
6/14 | 東京学芸大学附属世田谷中学校 令和7年度 公開授業研究 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
