開催日時 | |
場所 | 東京都文京区本郷1-35-28 語学教育研究所研修室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
1つの文法事項を習得させる指導手順を導入から言語活動まで通してやってみます。音声中心の活動になりますが、readingやwritingへもつなげていきます。中学校ではよく行われる活動ですが、高校でのコミュニケーション活動のヒントにもなると思います。
◇講師:小菅 敦子(東京学芸大学附属世田谷中学校)
▼ 会場
語学教育研究所研修室
▼ お問い合わせ先
一般財団法人 語学教育研究所
〒113-0033 東京都文京区本郷1-35-28 メゾンドール本郷901
Tel: 03-3818-9648 Fax: 03-3818-9885
E-Mail: office@irlt.or.jp
ホームページ: http://www.irlt.or.jp/
▼ 備考
受付 9:00~
講座 9:30~
要申込(HP)
語研会員: 3,000円(学生1,000円)
一般: 5,000円 学生: 2,000円
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
心理カウンセラー | 教育実習 | 読書指導 | 世界史 | 生物 | 音読 | 21世紀型スキル | 粕谷恭子 | 生徒指導 | 高等学校 | プログラミング | 部活 | 古典 | 道徳教育 | 算数 | 集団討論 | ICT | 小学校 | 英語教育 | 石坂陽 | カウンセリング | 学習評価 | 高学年 | 非認知 | EDUPEDIA | 思考ツール | 英検 | 秋田喜代美 | 授業研 | ユニバーサルデザイン | 長谷川博之 | ホワイトボード | 奈須正裕 | フリースクール | 認定試験 | キャリア教育 | 澤井陽介 | Teach For Japan | リコーダー | 進路指導
