| 開催日時 | |
| 場所 | 福岡県 東峰村立東峰学園 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、英語、算数、理科、図工、音楽、数学教育課程、小・中連携
▼ 会場
東峰村立東峰学園
▼ 主な内容
研究主題:自己を豊かに表現する子どもを育てる教育活動の創造
-9年間を見通した言語活動の充実を通して-
○公開授業
○全体会
・研究構想説明:研究主任 小学部 櫻井 憲一郎、中学部 高藤 広和
・全体協議
○講演
▼ 講師・講演
「9年間を見通した言語活動の充実」水戸部 修治(文部科学省国立教育政策研究所 教育課程調査官)
▼ お問い合わせ先
東峰村立東峰学園 中学部 教頭 奈須 啓二〒838-1702 福岡県朝倉郡東峰村大字福井2296番地4Tel: 0946-72-2033Fax: 0946-72-2061
▼ 備考
受付 13:15~
公開授業 13:35~
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 12/13 | 【管理職必見!オンライン受講可】②保育・幼児教育現場におけるキャリア教育(庄内こどもの杜幼稚園 園長 北島 孝通先生)_大学院授業「人財育成論」 |
| 2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
| 11/20 | 神戸大学附属小学校 理科授業研究会 |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
