終了

学級づくり+理科実技講座

日程
10:00-10:15 受付
10:15-11:45 学級づくり
11:45-12:30 お弁当・懇親会
12:30-14:00 理科実技
14:10-15:00 学級づくり
15:10-16:00 理科実技

講師紹介
土作彰さん
やる気と集中力を高める授業・学級づくりをめざし、誰にでもすぐにつかえるネタ(ミニネタ)による教育実践を提案。同時に、子どもを「育てる」ために哲学が必要とも力説。楽しいだけでなく,しっかりとした哲学を感じさせる話は,納得と共感を呼ぶ。著書に『ミニネタ&ワークショップで楽しい道徳の授業を創ろうよ』『基礎学力のつくワークショップ型授業』(学陽書房)、『子どもを伸ばす学級づくり-哲学ある指導法が子どもを育てる』(日本標準)など。『教師のチカラ』誌(日本標準)編集委員

宮内主斗さん
楽しく分かる理科の授業をめざし,授業プランづくりと理科室整備を趣味にしている。今回の講座は,そのホームグラウンドの理科室で行われる。3学期に行われる実験での一工夫を,自分の手で体験しながら理科の楽しさに触れる講座を目指している。編著書に『理科実験の教科書』3~6年(さくら社),『クラスがまとまる理科のしごとば』上・下(星の環会),『教科書と一緒に使える小学理科の実験観察ナビ』(日本標準)ほか多数。科学教育研究協議会会員。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム
8/7【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Aコース(中部電力㈱浜岡原子力発電所)
7/21【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定)
6/146/14(土)NSA【特別講座】花と実と種「あなたは八重山吹の実と種を見たことがある?」
5/31【みんな集合!中四国九州の中高の先生方🌈】ここから夏休みまで残り2か月が快適になる! 授業・学級経営・生徒指導・仕事術 ALL IN ONEセミナー✨TOSS春の教師力UPフェスby中高サポーター

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート