| 開催日時 | 09:30 |
| 定員 | 60名 |
| 場所 | 埼玉県越谷市南荻島3337 |
| 主催 | 文教大学 生涯学習センター |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加特別支援教育において、言語・コミュニケーション支援は、キャリア支援、生涯発達という視点からも、早期からの支援が非常に重要です。今回は、知的障害がある子どもにおける言語獲得から二語文使用程度の言語発達プロセスに焦点をあて、基礎的な発達知識、評価→指導計画作成プロセスの演習、実際の支援事例の紹介を通して、言語・コミュニケーション支援の枠組みについて理解することを目指します。
【日時】平成25年10月19日(土)9:30~16:30
【場所】文教大学越谷校舎(東武スカイツリーライン「北越谷」下車徒歩10分)
【プログラム】
9:30~11:30 基礎:言語・コミュニケーションの発達
(長崎勤 筑波大学教授)
11:45~12:30 評価:(演習)言語・コミュニケーション発達評価の実際
(小野里美帆 文教大学准教授)
13:30~14:40 評価、支援:目標設定の実際、支援の実際①
(小野里美帆 文教大学准教授)
14:50~16:30 支援:支援の実際②:特別支援学校での支援事例
(三原富士子 埼玉県立久喜特別支援学校教諭)
【費用】3,000円(当日お支払いください)
【問い合わせ先】文教大学生涯学習センター
電話:048-974-8811(代)
0120-160-449
メール:kshougai@stf.bunkyo.ac.jp
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
| 1/10 | 日本学校教育相談学会 第36回 中央研修会 (一般社団法人日本学校教育相談学会 主催) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
