このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
生活、理科教育課程
▼ 会場
習志野市立東習志野小学校
▼ 主な内容
研究主題:生き生きと活動する子どもの学びを育てる
生活科:思いや願いを持ち、気付きが深まる子の育成
理科:問いを持ち、追究していく子の育成
○授業展開1・2
・生活科においては、身近な自然の不思議さやおもしろさを、一人一人の
子どもが実感できる学習活動を取り入れて授業実践します。
・理科においては、事物現象の不思議さやおもしろさから「問い」を持ち、
見通しを持って問題解決を図る授業実践をします。
○全体会
・研究概要説明 春名 拓也(本校研究主任)
・全体講評 村田 均(習志野市教育委員会指導課長)
○分科会
○講演
▼ 講師・講演
「私が考える理科の授業の思想」露木 和男(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
▼ お問...
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 1学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス) |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド) |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/3 | 生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
