終了

公教育の未来フォーラム in Tokyo

これからの学校教育、公教育のあるべき姿について、ともに考え、学び合いませんか?
現役の教員の方や教員志望の方、教育に関心を抱く学生・社会人の参加者をお待ちしております!
*お申し込みはこちらから!http://ptix.co/1hjH8Sm

 ▼

【本イベントの2つのコンセプト】
①若い教員や教員を目指す若者たちが、「自分たちの世代が中心となり、様々な人・モノの力を活用しながら未来の教育をつくっていく」という気概をもち、互いに学び合う風土をつくること。

②現在、学校外において先進的な取り組みをしている教育系の企業やNPOと現場の教員とが協働していけるようなきっかけを創出すること。

【本イベントの2つのメインコンテンツ】
①講演:「よのなか」科を手がけるなど、学校と社会とをつなぐ様々な取り組みを行っている元民間人校長・藤原和博さんをお呼びし、いま教育現場に求められることについてお話ししていただきます。

②分科会:現在、学校外から公教育の現場に新しい風をもたらしている企業やNPOの代表の方をお呼びして分科会を構成し、どのような活動をしており、それは公教育に対してどのような位置づけにあるのか、といった内容を、参加者とのインタラクションを交えながら紹介していただきます。

また当日は、教員志望の学生や若手の教員、教育に関心を寄せる社会人など、約200名の参加者と分科会やイベント後の懇親会を通じて親交を深めることができます。

【プログラム内容】
13:00 オープニング
13:20 藤原和博氏による講演
14:40 分科会(20分×3回)
16:00 クロージング
16:20 イベント終了、会場撤収

【詳細】
■日時:2013年11月16日(土)13:00~17:00(懇親会17:30~)
■会場:渋谷商工会館
■定員:200名
■参加費:一般3000円、学生1500円(懇親会費は別)
■主催:公教育の未来フォーラム2013実行委員会
■共催:株式会社トモノカイ
■協力:SENSEI NOTE
      日本教育再興連盟 高校学習プロジェクト
      Learning for All
      株式会社リバネス
      教育フェスタ実行委員会
      tabler

*お申し込みはこちらから!http://ptix.co/1hjH8Sm

イベントを探す

懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート