このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
【午前:研修会】
○生活作文指導法
○物語1:「たぬきの糸車」
○発表コメント
1:作文
2:読解
○物語2:「きつねの窓」
【午後:国語教室→実際の児童対象の野口先生の授業】
○授業1:「見たこと、かんじたこと」
○授業2:「ごんぎつね」
○質疑
▼ 会場
研修会:ときわ市民ホール3階「304・305」
国語教室:旭川勤労者福祉会館「大会議室」
▼ お問い合わせ先
原部 剛
〒078-8343 北海道旭川市東光3条10-3-5
Tel: 080-6092-4347 Fax: 0166-37-2462
E-Mail: goukikadan.5039@ezweb.ne.jp
▼ 備考
開会 9:20~
生活作文指導法 9:25~
参加費:午前午後3,500円/午前のみ2,000円/午後のみ1,500円
要申込(電話、FAX、Eメール)
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【7/20・21 札幌開催】 |
7/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】7月北海道会場 |
10/18 | 高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を! |
7/18 | 2025特別支援学習会上半期7月 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
8/18 | 東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会 |
8/3 | 【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中! |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
eラーニング | マインドマップ | 進路指導 | 苫野一徳 | コミュニケーション | ちょんせいこ | クラス会議 | 教員採用試験 | ワーキングメモリ | 幼稚園 | 地学 | ソーシャルスキル | 小学校 | 電子黒板 | 澤井陽介 | 家庭科 | 公開授業 | 土作彰 | スマートフォン | カリキュラム | EDUPEDIA | ホワイトボード | 初任 | 絵画 | いじめ | 光村図書 | 小野隆行 | 向山洋一 | 有田和正 | 中等教育 | フリースクール | 歴史 | グループワーク | 鈴木健二 | 合唱 | TOSS | ノート指導 | 平野次郎 | 芸術 | 菊池省三
