終了

ギフティッド101 

皆さんはギフティッドという言葉を聞いた事がありますか。
 
アメリカではギフティッドと呼ばれるIQが高い子供達や、ある特定の分野(数学、芸術、音楽、言語、リーダシップなど)で高いレベルの潜在能力を持った子供達だけを集めた教育が行われています。そういった子供達の潜在能力を開花させる為に、知的好奇心、探究心、創造的思考や批判的思考などを育むカリキュラム、そして、感情知能教育やSEL(社会性と情動の学習プログラム)に力を入れています。又、学校に通わず、ホームスクールという形で、独自のカリキュラムを親が作り、ギフティッド教育を受けている子供達もいます。  
しかしアメリカにおいて、ギフティッドの子供達がADHD、双極性障害、強迫性障害、又は、アスペルガーと誤診され、社会問題になっています。誤診の最大の理由として、医療関係者、教師、保護者が、ギフティッドの子供達に関しての知識が少ない事が...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

学習障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート