開催日時 | |
場所 | 富山県富山市千歳1-3-1 高志会館 |
主催 | 公益財団法人中央教育研究 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:北陸の理科教育を全国に発信する
-「わかる、できる、役に立つ」授業づくり-
▼ 主な内容
12:30~ 受付開始
13:00~ 開会挨拶
13:10~ 実践発表「わかる、できる、役に立つ」授業づくり
14:30~ 休憩
14:40~ パネルディスカッション
コーディネーター 村山哲哉(文部科学省 教科調査官)
16:40~ 質疑応答
◎申し込み方法:下記関連資料「小学校理科シンポジウムin富山(pdf)」の申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお送りください。
※詳細は下記関連資料「小学校理科シンポジウムin富山(pdf)」をご覧下さい。
▼ 会場
高志会館 2Fカルチャーホール
干930-0018
富山県富山市千歳1-3-1
TEL.076-441-2255
「会場ご案内」を下記関連資料「小学校理科シンポジウムin富山(pdf)」をご覧下さい。
▼ 教科など
理科
▼ 問い合わせ
公益財団法人中央教育研究
イベントを探す
富山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
9/21 | 松本開催【無料研修会】『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』<できるびより発達支援研修会> |
9/20 | 『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
9/15 | Autumn Fes in長岡 |
10/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】10月長野会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 9月13日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:化学変化 |
10/25 | 10月25日【教師のための理科実験実技講習】 A:音 B:加熱の実験 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/13 | 教育をもっと自由に! ― 教師が挑戦できる外部資金の世界 |
10/31 | 島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学主任視学官の講演会あり) |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
プログラミング | 科学 | 渡邉尚久 | 東京書籍 | パワーポイント | Teach For Japan | 教材開発 | グループワーク | 自閉症スペクトラム | 中学校教員 | 教師教育 | 椿原正和 | リコーダー | 多動性障害 | プレゼンテーション | 留学 | 協同学習 | オルタナティブ教育 | ディベート | 白石範孝 | ロイロノート | 問題児 | 現代文 | 集団討論 | EDUPEDIA | PBL | 組体操 | 井上好文 | 谷和樹 | 飯田清美 | 漢字指導 | 中等教育 | 地学 | 森川正樹 | 心の教育 | 法教育 | 学活 | 山田洋一 | クラス会議 | 数学
