このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
国語読書・図書館
▼ 会場
兵庫県芦屋市立精道小学校
▼ 主な内容
学習指導要領の理念に基づき、国語科をはじめとする書く教科において、
言語活動の充実をそのように図るか、阪神各地区では、研究を重ねています。
その研究の一端を各市の代表者が授業公開します。
また、会場校では、さらに、学校図書館を活用した授業の在り方や読書活動に
貢献できるように学校図書館をどのように改善するかという視点から、
会場校の学校図書館の公開も行います。
▼ 講師・講演
国語科の授業改善と学校図書館の活用講師:井上 一郎(京都女子大学教授) 講評:遠藤 瑛子(同志社大学講師)
▼ お問い合わせ先
兵庫県小学校教育研究会国語部会阪神地区国語教育研究会〒659-0064 兵庫県芦屋市精道町8番25号芦屋市立精道小学校Tel: 0797-32-1111
▼ 備考
・12時45分 受付開始
・13時15分 公開授業(各学年1クラスまたは2クラス公開)
・14時15分 全大会 講評(同志社大学講師 遠藤 瑛子氏)
・15時15分 講演(京都女子大学教授 井上 一郎氏)
参加費及び資料代 兵庫県外の方のみ、1500円をいただきます。
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
8/21 | 第11回明日をひらく言葉の学び交流会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
