終了

学びのWA 〜はじめのいっぽ〜 現場の学校を会場に借りて、若手、新採の方々を中心に、学級づくりのこと、授業づくりのことを学びにきませんか?

 現場の学校を会場に借りて、若手、新採の方々を中心に、学級づくりのこと、授業づくりのことを学びにきませんか?

 私たち『学びのWA』の世話人は、『学びをつくる会』の導きのもと、この会の運営を若手中心で行ってきました。

 そこでは、多様な現場の状況が交流され、その厳しさの中で子どもに寄り添う教師として、どのようにいき抜いていくかが語られてきました。
 授業の技も、学級経営の工夫も、子ども理解についても、いろいろ学び合っています。
 何よりも、ここで知り合った仲間たちが確かなネットワークとして心をつなぎ、10年近くも活動してきたことが成果です。すでに、ここで育ったといえる現場教員が会の運営をしています。
 ベテランの参加も大歓迎です。

 今回は、年に1度の、新採になる学生さんを迎えての学習会になります。
(毎回、会場が一杯になるので、申し込みは早めにお願いします...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28第7回 菊池道場 福山支部主催 学級づくり・授業づくりセミナー 〜聞き合う教室、考え合う教室をどうつくるか〜
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
6/22授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】東京会場(2025.6.22,29)
6/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月奈良会場
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート