開催日時 | 11:00 |
場所 | 京都府下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都 第4講義室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
<講演:11:00~12:20>
「経済格差と小学校英語教育:アジアと日本における現状と展望」
バトラー 後藤 裕子 教授(ペンシルベニア大学)
<ランチタイムセッション:12:30~ >
竹本 貴美子 教諭(奈良市立三碓小学校)
高田 悦子 英語指導補助員(伊丹市立瑞穂小学校)
<実践発表:13:25~14:55>
「外国語活動の評価方法を見直す~3種のふりかえりを用いて~」
加藤 拓由 教諭(愛知県春日井市立神屋小学校)
「児童の有能感と自律を育てる評価を目指して」
河合 摩香 教諭(奈良市立椿井小学校)
「学校体制でつくる外国語活動の授業と評価」
中川 美佐 教諭(京都市立嵯峨小学校)
<フロアセッション:14:55~15:25>
「指導と評価について」
ファシリテーター:泉 惠美子 教授(京都教育大学)
▼ 講師・講演...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
