ログインしてください。
開催日時 | 09:00 |
会費 | 無料円 |
場所 | 東京都多摩市愛宕1-54 多摩市立東愛宕小学校 |
主催 | 多摩市立東愛宕小学校 |
今回の受付は学校の教員に限らせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いします。
iPadが本校に来てから2月で約5ケ月。教育活動全般,授業,そして子供の生活が大きく変わりつつあります。One to one(一人一台)のiPad環境がこれからの学校教育をどう変えて行くのか、皆さんと率直にディスカッションしたいと思っています。
当日は,普段の子供たちの学校生活の様子をコンパクトにお見せできればと考え,登校時刻を9時にします。そして午前中に全学級2時間の授業公開(全学級と言っても小規模校ですので全て単学級で2時間×6学級=12コマ),下校(ここもひと工夫),そして午後1時30分から協議会を行います。会の冒頭にiPadの神アプリとも言うべきロイロノートの杉山竜太郎さんに登壇いただき、ICT教育に対する熱い思いを語っていただきます!
【当日の時程】
9:00 受付開始(児童登校)
9:30-10:15 1校時
10:15-10:35 中休み
10:40-11:25 2校時
11:25-11:50 帰りの会・放課後
昼食,休憩
13:30-16:00 講演,協議会
17:00- 懇親会(AWキッチンを予定)
【授業内容】
当日はiPadの様々な活用について、次の6つのカテゴリーで授業を行おうと考えています。
なおそれぞれのカテゴリーをどの学年で実施するかは、現時点では未定です。
⚪️iPadのアプリを活用した授業
⚪️反転授業(試行)
⚪️教育用LEGOを活用した授業
⚪️デジタル教科書を活用した授業
⚪️双方向システムを活用した協働学習
⚪️プレゼン(appleTVによるミラーリング)をメインにすえた授業
本校は,新しい公立小学校の形を創造していきます!
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/6 | 筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~ |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
8/5 | 参加費無料!校教員向け環境教育研修会 第4回「ごみを出さない生活を考えよう」 |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/7 | 【ICTを活用した“わかる授業”のつくり方】~スローラーナー支援と授業改善のヒント~ 第125回 英語の先生応援セミナー(ONLINE) 開催:2025年9月7日(日) |
iPadのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
