終了

集まれNPOの若手人材!NPO活動実務講座

まちづくりの秘訣を大いに語って頂く上に、企画の極意まで伝授頂くという贅沢な講座を企画します。是非ともお越しくださいませ。
第2回 平成26年2月24日(月)午後6時〜8時
書類や企画書を書いてみよう。
【講師】千種 和英氏(空き缶でもうけてもええ会事務局長・兵庫県ご当地グルメ連絡協議会会長)佐用町生まれ。大学・サラリーマン時代を大阪で過ごし、家業であるLPガス販売店を継ぐためにUターン。空洞化が進む商店街の活性化をめざし、商店街内の空き店舗を利用したエコステーション『缶★環☆館』を設立。商店街の振興のためには、まち全体が元気にならなくてはと、さまざまな切り口からまちの活性化のために活動を行う。平成19年には、地方自治法施行60周年総務大臣表彰を受賞(空き缶でもうけてもええ会)
場所:西宮市市民交流センター(〒663-8204西宮市高松町20-20)
ちなみに第3回は河合さん!もう贅沢!
第3回 平成26年3月3日(月)午後6時〜8時
広報物を作ってみよう。プレゼンの方法を学ぼう。
【講師】河合 誠雄さん
       プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社ガバメント リレーションズ(政府渉         外)シニアマネージャー。カナダ・トロント大学院卒(環境科学専攻)。95年P&G入社。       学生時代からアメリカンフットボールのコーチを任されたり、教員免許を取得するなど人       材育成に興味を持つ。現職になってからも兵庫県庁職員に対して「コーチング」のセッ       ションを行うなど社内外に対して啓蒙活動を行っている。
  【内容】18:00~18:30 アイスブレイク
                18:30~19:00  講演
  19:00~20:00 ワークショップ
場所:西宮市市民交流センター(〒663-8204西宮市高松町20-20)
主催:NPO法人コミュニティ事業支援ネット

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート