終了

発達障害ADHD対策 IMトレーニング一般公開セミナー

対象:
教員、保育士、臨床心理士、PT、OT、ST、医師、医療、教育関係者、介護事業者、患者グループ関係者など

認知の問題や発達の遅れを改善させる方法をお伝えするとしたら、
そしてそのメソッドが、今までのアプローチよりも
「優れている」としたら、興味はありませんか?
欧米では、
アルツハイマー型認知症、パーキンソン病、アスペルガー症候群、感覚障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害、失読症、未熟児・低出生体重児、吃音、
脳性麻痺、外傷性脳損傷、脳血管障害、下肢切断、脊髄不完全損傷、多発性硬化症、バランス障害、発達障害
の改善に10万人以上の実績がある最先端の機能回復メソッド、「インタラクティブ・メトロノーム(IM)」をご紹介するセミナーを開催します。
インタラクティブ・メトロノームとは…
近年、コミュニケ−ションが難しい子どもたちや脳卒中など神経疾患患者、そして認知の問題を抱えるお年寄りが全国的に増えています。このような障害に対して、リズムトレーニングを行い、脳内神経時計をチューニングすることで脳機能や神経発達を回復させることができることがわかってきました。
コンピューターをベースにした特殊な機器を使って、リズムトレーニングを行なうことで、脳の中にある時計を厳密にチューニングし、機能回復につなげる最新のメソッドです。
難しいエクササイズや、辛いトレーニングは一切行ないません。
苦い薬を飲む必要もなければ、痛みをともなう施術も行ないません。
利用者は遊び感覚の楽しいトレーニングエクササイズを行なうだけ。
リスクがほとんどないのがこのメソッドの特徴です。
欧米の新しいメソッドをぜひ体感してください。

今回の一般公開セミナーでは、
・このメソッドの具体的な方法
・実際の現場での成功事例
・小児ケアへの応用方法
・家庭で誰でもできて、効果のある簡単な方法
などを具体的にお話します。
あなたの抱えている問題や課題の解決に貢献できるよう、
一つ一つご質問にお答えします。

☆前回セミナーに参加いただいた方々の声☆
効果があることがよくわかったので、とりあえずもっと勉強しようと思いました。
 (S様・神戸市・医師)
発達障害が治ったような表現がありそんなバカなという思いで何なのか聞いてみたかった。まだよくわかりませんが心は動きました。
 *(H様・大阪府・保育園経営)
子どもに対する接し方を再度反省しました。IMが誰でも手軽に行なえるようになってほしい。
 (M様・大分市)
自分自身がIMの経験者です。トレーニングをしていたときにはわからなかったアセスメントの細かいこと、数字の見方などもわかったので、今度はトレーナー側として、改めてセミナーを聞いて考える所がありました。
 (S様・東京都・学習障害支援)
大学の教授のお話が予想より(すみません…)とても面白かったです。
もう少し聞きたいです。
 (O様・大阪府)
孫、親の苦しみがわかりました。もっと身近に出来る様であればいいと思います。
 (A様・大阪府)
子どもに対する接し方、考え方を変えていこうと思いました。
 (A様・大阪府)
長男にも試したい。全て良かった。
 (T様・大阪府)
仕事上で障害をもつ児童や成人と接するので、発達障害を改善する方法とはどんな方法かを知りたくて来ました。どういうことを紹介しておられるのかがわかり実際に体験させていただくことができてよかった。
 (F様・神戸市・養護施設)

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
6/15ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪
5/22《短期凝縮》箱庭心理セラピスト個別養成講座(大阪)
6/20令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/76月7日(土) 07:00〜6月14日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
7/27【7/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/2【7/2,9オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/2【8/2大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
6/6【週末にお家で受講】視覚発達1 学びの土台となる視機能~眼球運動・両眼視の発達と学習~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート