終了

発達障害ADHD対策 IMトレーニング一般公開セミナー

対象:
教員、保育士、臨床心理士、PT、OT、ST、医師、医療、教育関係者、介護事業者、患者グループ関係者など

認知の問題や発達の遅れを改善させる方法をお伝えするとしたら、
そしてそのメソッドが、今までのアプローチよりも
「優れている」としたら、興味はありませんか?
欧米では、
アルツハイマー型認知症、パーキンソン病、アスペルガー症候群、感覚障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害、失読症、未熟児・低出生体重児、吃音、
脳性麻痺、外傷性脳損傷、脳血管障害、下肢切断、脊髄不完全損傷、多発性硬化症、バランス障害、発達障害
の改善に10万人以上の実績がある最先端の機能回復メソッド、「インタラクティブ・メトロノーム(IM)」をご紹介するセミナーを開催します。
インタラクティブ・メトロノームとは…
近年、コミュニケ−ションが難しい子どもたちや脳卒中など神経疾患患者...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/17【8/17札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
8/10【8/10東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/18【週末にお家で受講】算数のつまずきと理解 何で困っているのか、どこまでわかっているのか 栗本奈緒子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
7/27【7/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート