| 開催日時 | 〜 |
| 場所 | 福岡県久留米市南1丁目3-1 福岡教育大学附属久留米小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、総合的な学習、特別活動、音楽、理科、算数、図工、体育、家庭教育課程
▼ 会場
福岡教育大学附属久留米小学校
▼ 主な内容
研究主題:知的に感がる子ども育てる教育活動の銅像
―言語活動を生み出す場づくりを通して―
福岡教育大学附属久留米小学校
・6月9日
○全体会
・研究発表
全体「知的に考えるどもを育てる教育活動の創造」
図画工作「図画工作科における知的に考える子どもを育てる授業づくり」
○学習指導I
○自評・研究協議
○学習指導II
○プレゼン・研究協議
・6/10
○全体会
・研究発表
全体「知的に考えるどもを育てる教育活動の創造」
社会「社会科における知的に考える子どもを育てる授業づくり」
○学習指導I
○自評・研究協議
○学習指導II
○プレゼン・研究協議
○講演
▼ 講師・講演
「子どもたちが主体的に思考し、判断し、表現する授業の創造」水戸部 修治(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
▼ お問い合わせ先
福岡教育大学附属久留米小学校〒830-0051 福岡県久留米市南1丁目3-1Tel: 0942-32-4402Fax: 0942-35-4322E-Mail: kurumes@fukuoka-edu.ac.jpホームページ: http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~kurumes/
▼ 備考
6/9 受付 8:45~ 挨拶 9:10~
6/10 受付 8:45~ 研究発表 9:20~
要申込
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 1/6 | 【啓林館】幼保小をつなぐ 架け橋プログラムオンラインセミナー |
| 12/27 | D-project北海道セミナー2025 授業カイゼン〜ICTで変わる授業と学び |
| 3/28 | 「学級づくり」を考える会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
