開催日時 | 10:00 |
場所 | 東京都北区西ヶ原1-23-3 滝野川会館301•302 |
主催 | TEACCHプログラム研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加TEACCHプログラム研究会東京支部では、教員、福祉職員、医療関係者、研究者そして保護者達が集って年間を通じて勉強会を行っております。4月の基礎講座1では「自閉症の特性とそれに応じた対応-いろいろな実践から-」について取り上げます。
昨年度に引き続き、今回も諏訪利明先生(川崎医療福祉大学)をお招きしてご講演いただきます。
基礎講座で勉強したことを元に、さらに実践力を養うために7月には、会員対象に自立課題ワークショップを予定しております。ワークショップでは実技中心となりますので、参加をご検討される方はできるだけ基礎講座をご受講ください。基礎講座は全部で3回を予定しております。
日 時 平成26年4月27日(日)
10:00〜16:30(受付開始9:40)
参加費 東京支部会員 1,500円 非会員 5,000円
講 師 諏訪 利明 氏
(川崎医...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
10/25 | 2025年お茶の水女子大学附属中学校公開研究会 |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
大学受験 | ソーシャルスキル | LITALICO | 森川正樹 | ファシリテーション | 道徳教育 | 金大竜 | 授業参観 | 図画工作 | アドラー | 中学校教員 | 長谷川博之 | PBL | 中等教育 | 英検 | 小学校教員 | 非常勤講師 | eラーニング | 模擬授業 | ASD | 通常学級 | 文部科学省 | 飯田清美 | 思春期 | フィンランド | 心の教育 | ワーキングメモリ | 美術 | 堀川真理 | 授業研 | 漢文 | マット運動 | フリースクール | ワークショップ | ユニバーサルデザイン | 予備校 | 指導案 | 山田洋一 | 家庭学習 | 小論文
