このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、道徳、特別活動、学級づくりその他
▼ 会場
「アスニー山科(京都市生涯学習総合センター山科):第1研修室」
〒607-8080
京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92番地 ラクト山科C棟2階
TEL:075-593-1515 FAX:075-583-0777
▼ 主な内容
9:45 「授業づくり・学級づくり小ネタ紹介」
10:15 <講座1>古川光弘(兵庫・上月小学校)
「10分間パーツ教材で、子どもたちを授業に引きずり込む!」
11:10 <講座2>安次嶺隆幸(東京・暁星小学校)
<一瞬で授業に引き込むプロの技~学級経営の基礎・基本~>
「<ひらがなメソッド>~鉛筆と消しゴム」
13:00 <基調提案>老月敏彦(子どもサポート研究所)
「授業づくり・学級づくりの一体化をめざし...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級崩壊 | ワークショップ | 音読 | スクールカウンセラー | 赤坂真二 | センター試験 | 多動性障害 | 英語 | ユニバーサルデザイン | キャリア教育 | 日本語教師 | オルタナティブ教育 | 防災教育 | 修学旅行 | 小林宏己 | 倫理 | 保護者対応 | 教師力 | 中学校教員 | LEGO | 注意欠陥 | 集団討論 | スマートフォン | 絵本 | 理科 | 中等教育 | 国際教育 | ディベート | 面接 | 実験 | Teach For Japan | 認定試験 | 板書 | 鈴木健二 | いじめ | 丸岡慎弥 | 野口芳宏 | 思考ツール | メンタルヘルス | ADHD
