ログインしてください。
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、美術、英語、保健体育 理科 数学 技術・家庭 音楽
▼ 会場
秋田大学教育文化学部附属中学校
▼ 主な内容
研究主題:開かれた個の学びの構築
研究副主題:問いを練り上げ、問い直しを促す指導の工夫
○全体会
○公開授業I
○公開授業II
○分科会
○講演
▼ 講師・講演
『開かれた個の学びの構築~本授業研究の意義と背景を問い直す~』森 和彦(秋田大学教育文化学部 教授)
▼ お問い合わせ先
秋田大学教育文化学部附属中学校〒010-0904 秋田県秋田市保戸野原の町7-75Tel: 018-862-3350Fax: 018-863-2507E-Mail: futyuu@jrh.akita-u.ac.jpホームページ: http://www.jrh.akita-u.ac.jp/
▼ ...
イベントを探す
秋田県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
7/27 | 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」) 第17回全国大会(秋田大会) |
6/14 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/25 | 五月祭教育シンポジウム2025 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
6/14 | 6/14(土)NSA【特別講座】花と実と種「あなたは八重山吹の実と種を見たことがある?」 |
8/1 | 【聴講無料】第18回環境教育シンポジウム PFASの基礎知識とリスクのとらえ方 |
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
