開催日時 | 〜 |
会費 | 500円(税込)円 |
場所 | 茨城県小美玉市下玉里457 小美玉市立玉里東小学校理科室 |
主催 | 湖北理科を語る会,科教協茨城支部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加小学校の先生向けの理科実践交流会です。
今年度最後の理科実験と学級づくり,それに生物の野外観察実習を行います。
生物の野外実習をすると,「先生,これ,なんて言うのですか。」と問われて困ってしまうことはありませんか。
こんなとき,頼りになる先生から教えてもらった経験があれば大丈夫。対応ができます。
今回は,生物について目の付け所を解説してくれるプロフェッショナルをお呼びしてあります。「この植物を見せたら,こんな事を教えてあげると良い。」という情報をたっぷりもらえます。
ぜひ,この貴重な機会に,寒さ対策をし,ビデオカメラなどをご持参の上,ご参加ください。
10:00~11:30 今年度最後の理科におすすめの実験+最後の一のびをもたらす指導 宮内主斗さん
・3年 光の反射に絡めて 万華鏡づくり
・4年 空気の対流に絡めて 熱気球
・5年 水溶液に絡めて ミョウバンの結晶づくり
・6年 発電に絡めて 手回し発電機でおもしろ実験
万華鏡の中で,学級づくりに関する話もしたいと思います。
11:30~12:30 昼食(おいしいラーメン屋さんか,海鮮料理屋さんにて)
12:30~14:00 野外観察 校庭の植物を中心に 宮内金司さん(共著 『図解雑学 植物の科学』(ナツメ社)他多数)
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(対面) |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
7/21 | 第1回なっとうセミナー(TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/11 | 2025たのしい授業オンライン講座 |
8/4 | 【参加費無料‼】教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4)【千葉市稲毛区】 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
7/17 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/12 | 7月12日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:身の回りの物質 状態変化 蒸留・極低温 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
