ログインしてください。
開催日時 | 13:30 |
場所 | 東京都中央区銀座4-5-6 東京銀座山野楽器本店イベントスペース7F |
主催 | NPO法人ボディパーカッション協会 |
「レッツ プレイ ボディパーカッション!!」
●日時 5月11日(日) 13時30分〜17時00分
●場所 東京銀座山野楽器本店イベントスペースJ(7F)
●特別講師
・有田秀穂先生(東邦大学名誉教授、セロトニン神経研究の第一人者)
・津田正之先生(文部科学省教育課程調査官・・・音楽科)
●講師
山田俊之(久留米特別支援学校教頭・ボディパーカッション教育考案者)
●テーマ
「子どもの社会性を育て、セロトニン神経が活性化する音楽科教育の可能性」 〜セロトニン神経を強化するボディパーカッション教育〜
●主 催 NPO法人ボディパーカッション協会
●内 容
○ 1部 13時30分〜14時00分
ワークショップ「基礎から学ぶ、ボディパーカッション入門」 講師 山田俊之
○2部 14時05分〜14時40分
特別講演「セロトニン神経が活性化す...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/6 | 筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~ |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
8/5 | 参加費無料!校教員向け環境教育研修会 第4回「ごみを出さない生活を考えよう」 |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
インクルーシブ教育 | 川上康則 | 保護者対応 | 秋田喜代美 | 小学校教員 | 模擬授業 | 保健室コーチング | デジタル教科書 | 学級崩壊 | ちょんせいこ | 明日の教室 | 小中連携 | 公開授業 | インターネット | 長谷川博之 | 二瓶弘行 | 食育 | 多賀一郎 | ネタ | 教師教育 | SNS | 世界史 | QU | コミュニケーション | 高校入試 | 飯田清美 | 化学 | 東京書籍 | ファシリテーション | 物理 | 板書 | 合唱 | 演劇 | マインドマップ | EDUPEDIA | 歴史 | 横山験也 | ユニバーサルデザイン | 中村健一 | 教え方
