| 開催日時 | 09:30 |
| 場所 | 東京都港区芝公園3-5-37 芝中・高等学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ
自然科学の「何を」「いつ」「どのように」教えるかを追究し、
子どもたちが学び合う授業の創造を
これでいこう今年の理科-自然科学を学ぶ楽しさを子どもたちと-
行事内容
●時 程
9:30~12:00 分科会(詳細は http://t-tokyosibu.net/ )
12:10~12:40 全体会
12:40~13:30 昼食休憩・科学お楽しみコーナー
13:30~16:00 分科会
[分科会]:小学校低学年(生活科)、小学校3年、小学校4年、
小学校5年、小学校6年、物理、化学、生物、地学、
障害児・者と自然科学教育、自然と社会、教員養成
※各分科会のレポート題名、レポート内容の説明、発表者名は、
チラシをご覧下さい( http://t-tokyosibu.net/ )
[全体会]:「小中高の垣根を超えてみんなで勉強しよう」
[科学お楽しみコーナー]:授業や科学クラブに役立つ実験や教材の
紹介をおこないます
大好評 各出版社の書籍、教材・教具の販売コーナーもあります
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 12/7 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨ 12/07 14時 |
| 11/30 | 11/30㈰RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
| 3/21 | 「ここから始める数学授業づくり」~4月を制する準備術~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
