開催日時 | 09:00 |
場所 | 愛知県名古屋市東区大幸南一丁目126番 愛知教育大学附属名古屋小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ
「自己を磨き、学び続ける子」の育成【最終年次】
―各教科の改善点を基にした指導方法の工夫―
行事内容
◆内容
○研究概要の説明
○公開授業(各教科、帰国児童教育、外国語活動、食育)
○研究発表協議会(各教科、帰国児童教育)、
授業研究会(外国語活動)、情報交換会(食育)
○講演
◆時程
○受付 8:30~9:00
○校長挨拶、全体オリエンテーション 9:00~9:25
○移動 9:25~9:45
○公開授業Ⅰ(45分授業) 9:45~10:30
公開授業Ⅰ(60分授業) 9:45~10:45
○移動 10:30・10:45~10:55
○公開授業Ⅱ(45分授業) 10:55~11:40
公開授業Ⅱ(60分授業) 10:55~11:55
○昼食 11:40・11:55~12:45
○各教科・帰国児童教育研究発表協議会、
外国語活動授業研究会、食育情報交換会 12:45~14:15
○移動 14:15~14:35
○講演 14:35~16:05
◆指導者・司会者
○研究発表協議会(各教科、帰国児童教育)
・指導者 愛知県教育委員会/名古屋市教育委員会/
県・市教育センター/校長 各協議会1名
愛知教育大学教員(各教科) 各協議会1名
・司会者 地区の教員 各協議会1名
○授業研究会(外国語活動)
・指導者 愛知県教育委員会/名古屋市教育委員会/
県・市教育センター/校長 1名
愛知教育大学教員 1名
○情報交換会(食育)
・指導者 愛知教育大学教員 1名
◆発表者
○愛知教育大学附属名古屋小学校教諭
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
10/14 | 授業デザイン研究 |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
