開催日時 | 18:00 |
定員 | 15名 |
場所 | 東京都新宿区高田馬場4-36-12 新宿NPO協働推進センター 4階フリースペース |
主催 | 一般社団法人新宿NPOネットワーク協議会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加これまでのセッションでテーマとなった
「多文化共生」「働く」「キャリア教育」「防災」
セッション中で共通した課題が「日本人もだけど、外国籍の人たちにとっても
働きにくいし、情報が行きにくい環境であること」
その課題に取り組んでいる企業がいるとのことで、3月末に有志のメンバーで、
外国籍の人の就労支援をしている社会的企業の「アジアリンク」代表の
小野さんにお話を伺いつつ、意見交換をしてきました!
今回は有志メンバーから、その時の報告と今後の動きについて
参加者の皆さんに共有しつつ、実際に「はたらく」をつなげる
仕組みづくりのヒントを話し合います(^O^)/
<有志メンバー>
大熊 賢司氏(しんじゅく多文化共生プラザ 前館長)
志塚 昌紀氏(東京富士大学 経営学部助教)
西郷 和将(新宿NPO協働推進センター 窓口職員)
<内容>
(1)アイスブレイ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
10/25 | 2025年お茶の水女子大学附属中学校公開研究会 |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
キャリアのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
アイスブレイク | 自然体験 | 算数 | コミュニティ | 野口塾 | 初等教育 | 幼児 | 非常勤講師 | タブレット | 数学 | 読み聞かせ | リコーダー | 椿原正和 | カウンセリング | 心理カウンセラー | 授業研 | 佐藤幸司 | ノート指導 | 鹿毛雅治 | Teach For Japan | 地学 | 小中連携 | TOSS | 中等教育 | ワーキングメモリ | 外国語活動 | 鈴木健二 | 自閉症スペクトラム | 社会科 | 二瓶弘行 | 小論文 | 河合塾 | 不登校 | 自閉症 | 世界史 | 法教育 | 進路指導 | QU | ファシリテーション | メンタルヘルス
