開催日時 | 10:00 |
場所 | 東京都立川市錦町3丁目2番26号 立川市子ども未来センター2F 協働事務室内 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「子どもの未来を考える会」は、立川市子ども未来センター 2F 協働事務室内にて、ミニワークショップ《アートdeフォトフレーム》を出展します。
開催日 : 2014年05月04日 (日)
時間 : 10:00、11:00、12:00、13:00
*各回、先着6名様まで
参加申込方法: 当日の10:00から、立川市子ども未来センター2F 協働事務室前で整理券をお配りします。
開催場所 : 立川市子ども未来センター2F 協働事務室内
〒190-0022 立川市錦町3丁目2番26号
参加費: 100円(材料代)
対象: どなたでも。小学生以下は、保護者同伴のこと。
ミニワークショップ「アートdeフォトフレーム」では、ボタンや古布、リボンの切れ端、木の実等を自由にデコレーションして、世界にひとつのオリジナルのフォトフレームを作ります。
ご家族で、お友達同士で、お誘い合わせの上、ぜひお越しください!
当日は、第14回まんがぱーく大市が開催されています。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/8 | 楽しい英語の教え方ワークショップ |
7/28 | 夏休みに学ぶ・英語指導法集中トレーニングプログラム in オーストラリア |
5/24 | 魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方 |
6/29 | 【6/29大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
10/26 | 箱庭療法ワークショップ(2025年第2回) |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
日本史 | 佐藤幸司 | 社会科 | マインドマップ | スクールカウンセラー | 生きる力 | CLIL | 心理教育 | 教材作り | 英語教育 | 堀川真理 | アドラー | 学級開き | 山田洋一 | キャリア | コーチング | 認定試験 | パワーポイント | 修学旅行 | 模擬授業 | 学び合い | NLP | 金大竜 | 養護教諭 | グループワーク | QU | 話し合い活動 | 学校心理士 | ソーシャルスキル | 高等教育 | 音読 | コミュニケーション | 教師教育 | ロイロノート | 授業参観 | 演劇 | 発達障害 | ファシリテーション | センター試験 | 絵画
