開催日時 | 13:30 |
定員 | 150名 |
会費 | 無料 直接会場へ円 |
場所 | 京都府京都市キャンパスプラザ京都 第3講義室 京都市下京区西洞院通小路 下る http://www.consortium.or.jp/ |
主催 | JES小学校英語教育学会 JES支部(関西)合同 HATO(国立4教員養成教員養大学開発連携機構) |
タイトル 「イタリアのCLIL授業に学ぶ」
CLIL(内容言語統合学習)に小学校英語でも取り組んでみたい方へ、イタリア文部科学省の教員トレーニングの指導者シルバナ先生をお迎えしてワークショップやビデオ授業の紹介を行います。(申込みは不要です。直接会場へ。問い合わせ先:kashiwag@cc.osaka-kyoiku.ac.jp)
Ⅰ 「CLIL(内容言語統合型学習)から学べること」
萬谷隆一 北海道教育大学 JES副会長
Ⅱ 「CLIL理科で日本の授業を発信-フィンランド海外教育実習から-」
(実践ビデオ) 柏木賀津子 大阪教育大学 JES奈良理事
Ⅲ 「小学校外国語活動におけるCLILへの挑戦」
(実践ビデオ) 長谷川和代 NPO法人GATE代表・神戸女子大学(非)
津田宏美 兵庫県神埼郡福崎町立田原小学校
コーディネーター: 泉惠美子 京都教育大学 JES京都理事
招待講演・ワークショップ
Ⅳ 「CLIL授業への助言と実践指導」
イタリア ピネロロ市立チコロ小学校 Silvana Rampone (シルバナ・ランポーネ)
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
8/24 | 外国語の学びかた デジタルでできること、アナログですべきこと 第2回文京学院大学大学院外国語学研究科 英語教育研修会 |
8/2 | 新英語教育研究会 第61回全国大会(東京大会)「教室は 認め合い 平和な世界を創る場所」 |
CLILのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
自然体験 | 食育 | 板書 | 授業づくりネットワーク | Teach For Japan | 二瓶弘行 | 法教育 | 認定試験 | 生物 | NIE | 丸岡慎弥 | 科学 | 懇親会 | 自閉症スペクトラム | フリースクール | 中学校教員 | マインドマップ | 学級開き | 文部科学省 | 化学 | 国際教育 | キャリア教育 | インターネット | 数学 | リコーダー | サマーセミナー | 奈須正裕 | 長谷川博之 | 授業力 | 学級経営 | アクティブラーニング | 東京書籍 | 養護教諭 | 平野次郎 | 外国語 | 澤井陽介 | マット運動 | 絵本 | 伴一孝 | タブレット
