終了

模擬授業研究会

6月14日(土)模擬授業研究会が行われます。
奮ってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
初めて模擬授業に挑戦するという大学生の方から経験豊富な現役の方まで、毎回積極的なご参加があり、活発な研究会となっています。
【日時】
2014年6月14日(土)
17:00~20:15
※終了後に食事会があります。
【会場】
都立北豊島工業高等学校
【費用】
200円
【内容】
45分の中で、模擬授業(テーマ、単元は自由)と授業検討を行います。
授業者のニーズに応じて、最大20分まで模擬授業ができます。その後、残りの時間を使い、授業検討を行います。
例①
Aさん「私は、導入だけをやってみたい。また、授業検討の時間を多く取りたい。」
→模擬授業(導入8分)をやり、授業検討を残りの37分で行う。
例②
Bさん「私は、展開後半からまとめまで、じっくり模擬授業をしたい。」
→模擬授業(展開後半~まとめ 計20分)をやり、授業検討を残りの25分で行う。
※授業者は、9人の方を予定しております。(最低でも6人以上)
【当日の流れ】
受付 17:00~
はじめの会 17:10~
1時間目 17:30~18:15
2時間目 18:20~19:05
3時間目 19:10~19:55
終わりの会 20:00~20:15
【備考】
プロジェクターは使用できません。またPCの持ち込みは禁止です。
【申し込み】
6月8日(日)までに
1. お名前
2. 教員: 校種、教科
教員志望: 志望校種、教科
3. どちらかに○をご記入ください。
模擬授業を ①希望する(  )②希望せず見学者として参加する(  )
4. 食事会の出欠(3000円程度、キャンセル料がかかります)
を t-circle@hotmail.co.jp にメールしてください。
☆授業をしたい方へのお願い☆
○ 授業者としての申し込みが定員を上回りました場合、誠に恐れ入りますが人数を調整させていただきます。
○ 事前に授業案をPDFまたはWord形式で提出していただきます。
それでは6月14日(土)にお会いしましょう!
http://kokucheese.com/event/index/174152/

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート