開催日時 | 13:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 200円(税込)円 |
場所 | 愛知県豊橋市羽根井本町131 豊橋市羽根井地区市民館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第4回『学び合い』を学ぶ,愛知・豊橋の会を下記のように行います。
自分の健康や家族を大切にし,子どもたちとともに教師自身が成長していく
そんな「一人も見捨てない教育」を実現できるのが『学び合い』※です。
子どもたちだけでなく,私たちの未来のためにも,ぜひ『学び合い』の世界を知ってみませんか。
前回に引き続き,豊橋市で行います。回数は豊橋で開いた会の回数にしています。
実践をしていらっしゃる方だけでなく、『学び合い』に興味がある方、ちょっとやってみたけどうまくいかない・分からないことがある方も気軽にお越しください。ご参加、お待ちしています。
※ 『学び合い』は,上越教育大学西川純先生が提唱する教育についての考え方です。詳細は西川先生のHP(http://www.iamjun.com/)をご覧ください。
〔日 時〕
平成26年7月27日(日) 13:30から16:00(受付13:00から)
〔場 所〕
豊橋市羽根井地区市民館
愛知県豊橋市羽根井本町131 TEL/FAX 0532-32-5050
豊橋駅西口から徒歩10分
〔参加費〕
一般 200円(会場費と、発表者の紙代等実費に充てます)
学生 無料
〔内 容〕 (未定、参加者の方に事前に希望聞く予定です)
○ 実践発表
○ 導入+ワールドカフェ
○ 振り返り 『学び合い』とは?
〔その他〕
〇懇親会については、希望により決めたいと思います。数名でもいれば、楽しくのんびりやりたいと思います。
○ 当日の受付は,会場で行います。直接会場へお越しください。
○ 会場定員の都合上、参加を希望される方は,このページにある「お申し込みはこちら」からお申し込みください。
○ 茶菓の用意はありません。ご自身の分の飲み物をご持参ください。ワールドカフェの際につまむ程度のお菓子を持参いただくことは大歓迎です。
○ これまでに『学び合い』について何らかの実践をなさっている方、口頭でも、プリント1枚でも結構ですので、当日に紹介いただけるとありがたいです。
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/1 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第1土曜集中) |
11/3 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月毎週月曜午後コース) |
11/9 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第2日曜) |
11/15 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第3土曜集中) |
11/1 | 【11/1,2名古屋】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/30 | ミルトン・エリクソンの実践から心理療法を振り返る |
11/22 | GEG さつまミーティング |
1/16 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~ 【講師】椿原正和先生 |
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
