開催日時 | 10:10 |
場所 | 京都府京都市下京区西洞院通塩小路下ル キャンパスプラザ京都 第4講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下ルJR 京都駅ビル駐車場西側ビックカメラ前) |
主催 | 小学校英語教育学会(JES) 京都支部KEET |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
講義とワークショップ①(10:10~11:10) 田邉義隆(近畿大学)
講義とワークショップ②(11:20~12:00) 湯川笑子(立命館大学)
ランチタイムセッション(12:30-12:50) 小柴和香(同志社・同志社女子大学)
実践発表(13:00~13:30) 中西浩一(高槻市総合教育センター所長)
講義とワークショップ③(13:40-15:10) 有本純(関西国際大学)
▼ 講師・講演
「協働するTTのあり方を求めて―理想と現実の両面から」ほか田邉義隆(近畿大学)ほか
▼ 会場
キャンパスプラザ京都 第4講義室
(京都市下京区西洞院通塩小路下ルJR 京都駅ビル駐車場西側ビックカメラ前)
▼ お問い合わせ先
小学校英語教育学会(JES) 京都支部KEET
〒612-8522 京都府京都市伏見区深草藤森町1京都教育大学内
Tel: 075-644-8244
Fax: 075-644-8244
E-Mail: emiko@kyokyo-u.ac.jp
▼ 備考
参加費(資料代として): 会員500円 非会員1000 円
参加ご希望の方はメールでお申し込みください。
連絡先: 田縁眞弓(事務局) E-mail: keetkyoto@gmail.com
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/20 | 令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座 |
6/21 | 第19回中部大学英語教育セミナー |
6/9 | 前田康裕先生と学ぶ「学ぶってどんなこと?」「学びをまなぶ」Webサイトの紹介 子どもの思考の広がりと探究心、そして教科の枠組み |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
