終了

イイトコサガシの2時間ショート・ワークショップin豊島区

名称:7月4日(金)イイトコサガシの2時間ショート・ワークショップin豊島区
(短いワークショップを色々と試してみます)  
※ 一般の方、ご家族(単独含む)&支援者大歓迎です。
*こくちーずからのお申込はお一人1申し込みでお願いします。
お連れがある場合には、コメント欄に書きこまず、こくちーずで別申込をお願いします。
Ⅰ.開催日時・場所のお知らせ
日時:2014年7月4日(金)10時~12時(開始15分前より受付を開始します)。
場所:豊島区ボランティアセンター(4Fボランティア活動室)
http://www.toshima.ne.jp/%7Eshakyo/contents/access.html
池袋東口を出て、明治通り沿いに六ツ又交差点のほうへ向かいます。
左手にパルコ、右手にLABI池袋を見ながら進みます。
ビックカメラ本店、LABI池袋、そしてホテルを過ぎると、左側に4階建ての区役所別館があります。
豊島区役所の斜め向かいになります。
池袋駅東口より、徒歩約5分です。
〒170-0013 豊島区東池袋1-39-2 区役所別館(4Fボランティア活動室)
形式:当事者会(自助会)であり、ピアサポート・グループです。
※ コミュニケーションを楽しく試す、気付く、創り上げるワークショップの会です。 (皆で悩みを話し合ったり、議論したりする会ではありません)
トラブルが発生しない運営を*最優先*しています。
ワークショップ内でトラブルが起きたことは一度もありません。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がない場合もあること等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。
参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:8名 
年齢:高校生の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限は15歳以上です。
料金:500円
内容:50種類以上あるイイトコサガシ・ワークショップから、その日の参加者層によって選抜。
なるべく短いもの、新しく開発したものを試していきます。
【参加のしおり、ワークショップ用紙&漫画のダウンロードはコチラ】
http://iitoko-sagashi.blogspot.jp/2011/08/blog-post_13.html
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
免責事項・禁止事項・ルールはコチラ↓
http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2010/11/blog-post_17.html
【注意!】免責事項・禁止事項・ルールを読まずに申し込まれる方が、非常に多いです。
参加者の安全を守るためにも、当事者会の安全を守るためにも、ぜひ熟読をよろしくお願い致します。
ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇イイトコサガシ・ワークショップの実績!
■医療機関(デイケア)で開催
■若者サポートステーションで開催
■就労移行支援機関で開催
■学習塾(企業)で開催
■発達障害支援センターで開催
■福祉事業(発達障害以外)で開催
■いじめ、不登校事業で開催
■特別支援学校で開催
■多数の大学で開催
■多数の親の会で開催(発達障害)
■養護施設職員研修
■東京都足立区区役所職員研修
■区市町村議員団政策研修
■発達障がい者と企業人交流会講師
開催回数:600回以上(2014年4月1日現在)
参加人数:6000人以上(延べ人数)。
遠征:40都道府県でワークショップを開催(都外開催150回以上)しております。
都内:43区市で開催。
連携:100以上の他団体とコラボイベントを実現させております。
講演:150回以上(発達障害支援センター、若者サポートステーション、医療機関、大学、企業等)
研修:20回以上(発達障害支援センター、精神保健福祉センター、ジョブカレ、大学、就労移行支援、ボランティアセンター等)
新聞:28紙・40回、掲載させて頂きました。
TV:ハートネットTV・アワーボイスに代表の冠地情が出演。
雑誌:雑誌:地域福祉、福祉労働、更生保護、実践・障害児教育潮、東洋経済、こころの元気+、婦人公論等に掲載。

イベントを探す

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート