終了

平成26年度 理数系教員指導力向上研修数値シミュレーション入門 -放物運動を予測しよう-

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 主な内容
本当の意味での情報技術に親しむことを目的とします。

(内容)
高校の物理で扱う放物運動に関する簡単な数値シミュレーショ
ンを行ないます。C言語でプログラミングを行ないますが、初心
者を想定しています。ヒントを参考にして原則2名1組でプログ
ラムを作成します。基礎的なシミュレーションですが、天気予報
を含む各種数値シミュレーションの原理の確かな理解につなが
る内容です。少人数で分かるまで教えます。通常のPC上にプロ
グラミング環境を構築する方法についても簡単に解説します。

▼ 会場
東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102

▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 理科教員高度支援センター
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1Tel: 042-329-7526Fax: 042-329-7526
E-Mail: ascest@u-gakugei.ac.jp
ホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/~ascest/index.html

▼ 備考
13:30~17:00
参加費:無料

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート