▼ 主な内容
○外国語活動の授業づくり
その理論と実践
◇講師
粕谷 恭子(本学教授)
外国語活動を指導する担任の先生方をサポートすることが、この講座の目的です。
負担がなく、子どもも言葉も大切にする授業の考え方作り方を体得していただきます。
子どもの言葉の学びの特徴をふまえ、指導に当たって心がけるべき点を確認し、
担任教師の指導者としての特質を整理したうえで、実際の活動のアイディアの
紹介を行います。参加者のみなさまに実技の練習もしていただく予定です。
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 総務部 広報企画課 地域連携係
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel: 042-329-7119
Fax: 042-329-7128
E-Mail: renkei@u-gakugei.ac.jp
ホームページ: http...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | 春の教師力UPフェス❣2025 こうすればできる!1学期の外国語活動・外国語はどのように授業するのか |
5/31 | 一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座2小学校英語教育に必要な指導技術 |
外国語活動のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
