終了

教室の困ったを何とかするセミナーin四谷

新年度が始まって、早くも3ヶ月。
年度当初はうまくいっていた生徒児童との関係もなんかギクシャク。学級や気になる生徒ともうまくいかない。
また、授業もここのところマンネリ気味。このままでいいのかな?行事への取り組みもどこからどう手を付けたらいいのか……。
そんなお悩み、疑問を北海道の中学校教師、堀裕嗣先生と大阪から介助支援法の廣木道心先生をお呼びして、少しでも解決したいと思います。
また、これからの教育に携わっていくためにぜひ必要な思想や理論・技術を学び合いませんか?
また、堀裕嗣先生と廣木道心先生の教育対談は必見、必聴です。どんな提案が飛び出すか、当日ご参加いただいた方からの質問を中心に進められます。本セミナーでしかできない企画です。堀裕嗣先生の広い教育実践と廣木道心先生の異種格闘技のような貴重な対談になるはずです。

四谷駅そばの会場でお待ちしております。

10:10〜受付開始
10:30〜    授業作り学級作り、こうすればより良くなる。堀 裕嗣先生
11:40〜    堀裕嗣先生に直接聞いてみよう!
12:30〜    昼食休憩
13:30〜    特別支援・教室にいるあの子の困った行動を考える。 廣木道心先生
15:10〜    堀先生・廣木先生の対談から学ぶ
16:30〜    廣木道心先生・堀裕嗣先生に直接聞いてみよう    
17:00解散

会費は当日会場でお支払いください。(お釣りのないようにご協力ください)
*17:30から、四谷駅周辺で懇親会を開きます。講師の先生と直接お話しできるチャンスです。ぜひご参加ください。

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

堀裕嗣のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート