開催日時 | 14:00 |
定員 | 22名 |
会費 | 4,000円 |
場所 | 東京都港区芝公園1-5-30 慶応大学芝共立キャンパス 2号館2階251教室 |
主催 | 田口教育研究所 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【講師】
柳下 記子さん 武蔵野市特別支援教室 指導員・心理検査士
毎日の保育の中で、なかなか生活習慣が身につかない。急にみんなと違うことをはじめる。
強いこだわりがある。絵を描いたり、折り紙ができない、そんな子ども達を見かけます。
そのような子ども達の気持ちと行動のなぜ?を理解する事でどのように対応にしたらよいかが
見えてきます。
「擬似体験」を通して明日から、どんな言葉かけにしたらよいのか一緒に考えていきます。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
8/30 | 大学通信教育合同入学説明会 8月30日(土)教員免許状が取得できる! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
SNS | 冬休み | 音楽 | リコーダー | カウンセリング | 教員採用試験 | 歴史 | 古典 | 全国大会 | 伴一孝 | 小林宏己 | 音読指導 | Teach For Japan | 明日の教室 | QU | 教職 | 向山型 | 本間正人 | 俵原正仁 | 家庭学習 | 予備校 | ASD | マインドマップ | 思春期 | 学習意欲 | 算数 | LEGO | ディベート | 初任 | 心理カウンセラー | 非認知 | スクールカウンセラー | ユニバーサルデザイン | ADD | 学習評価 | 保健室コーチング | 学習障害 | 中学校 | プレゼンテーション | 中高一貫
