▼ 主な内容
8/19
○子どもの学びを促す評価の在り方について:
ルーブリックを用いた指導・評価、学習・評価
講師:梶井 芳明(本学准教授)
○感情コントロールの問題に見る二次障害
講師:小林 正幸(本学教授)
○知的障害のキャリア支援とそのアセスメント
講師:菅野 敦(本学教授)
8/20
○脳機能局在から見る認知機能の評価
講師:池田 一成(本学教授)
○学校適応スキルのアセスメント:
実行機能、ワーキングメモリ、行動コントロールなど
講師:橋本 創一(本学教授)
○個別のニーズにこたえる指導実践:
実態把握から評価まで
講師:井上 剛(本学特別支援学校教諭)
▼ 会場
未定
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 総務部 広報企画課 地域連携係
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel: 042-329-7119
Fax: 042-329-7128
E-Mail: renkei@u-gakugei.ac.jp
ホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
▼ 備考
10:00~17:00
講習料:7,000円
要申込(FAX、Eメール、郵送)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
