終了

佐賀県教委/小中高等学校など全56会場で公開授業 ICT成果発表会を7月開催

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

佐賀県教育委員会は、2014年度第1回「先進的ICT利活用教育推進事業」の成果発表会を7月6日から8日にかけて開催する。
佐賀県では、2011年度から「佐賀県総合計画2011」の最重要施策として、「先進的ICT利活用教育推進事業」に取り組んでいる。2014年度は、県立学校全校での電子黒板やタブレット端末を活用した教育実践に加え、市町での積極的なICT環境の整備などを実施しており、成果発表会ではこれまでの取り組みを公開する。
7月6日に、基調講演と授業紹介を、県立鳥栖商業高等学校、県立有田工業高等学校、県立唐津南高等学校で実施。
7月7日には、全体会として、佐賀市文化会館中ホールでシンポジウムを、佐賀県総合体育館大競技場で企業展示を行う。
7月8日は、小中高等学校、特別支援学校、全56会場で公開授業を開催する。
一般の参加は、事前申込み不要。

概要
<<基調講演・授業...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート