開催日時 | 10:00 |
会費 | 2000円 |
場所 | 岡山県岡山市北区石関町2-1 岡山県総合福祉会館 |
主催 | 岡山県ld等発達障害親の会 はあとりんく |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加午前の部(10時~12時10分)
シンポジウム「移行支援ーそれぞれの現場から問う」
保・幼・小・中・高と次のステップへ進んでいこうとする子どもたちに、どのような連携や支援が必要か、現場の先生方の発表を元に深めていきます。
<発表>
*中学校通級指導教室の一考察
広島市立段原中学校通級指導教室
*今ある支援からあってほしい支援へ
ー通信制高校の現場から考えるーほか
午後の部(13時~16時)
ワークショップ「ー発達障害のある子の力を引き出す教育支援-子どものビデオ、プリントから支援方法を考える」
ワークショップによる事例検討
発達障害のある子どもの特性に応じた学びの支援を、ビデオやプリントを使って話し合います。
講師:山田充先生(堺市立日置荘小学校通級指導教室教諭)
会費:一般 2000円(午前のみ、午後のみ参加の方は100...
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
8/9 | 岡山PACE主催 AITC×概念型探究セミナー2025 |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
7/12 | 環境省主催【体験型研修 公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)】 企業・行政・住民が協働した環境まちづくりの現場・水島から学ぶ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
