開催日時 | 12:40 〜 |
場所 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤6-9-44 埼玉大学教育学部附属小学校 |
主催 | 埼玉大学教育学部附属小学校 |
テーマ:「学びの本質」を育む授業の創造(3年次 個人別発表)
-思考力・判断力・表現力の育成とその評価-
▼ 主な内容
公開授業・個人別分科会
平成26年10月14日(火)・15日(水)
受付 12:30~ 授業開始13:00~
※なお、第82回小学校教育研究協議会は、2日間開催となります。
また、ICTの活用にも取り組んだ、授業提案を行います。
10/14(火) 算数 理科 生活 音楽 家庭
10/15(水) 国語 社会 図画工作 体育 健康教育
外国語活動
URL:http://www.fusho.saitama-u.ac.jp
▼ 会場
埼玉大学教育学部附属小学校
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤6-9-44
TEL:048-833-6291
▼ 問い合わせ
埼...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
5/31 | 【無料】教員志望の大学生&1〜3年目の先生集まれ~!「5/31(土)未来の先生カフェ」 |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
運動会 | 文部科学省 | アクティブラーニング | 中高一貫 | 小論文 | LITALICO | 桂聖 | 現代文 | 非常勤講師 | 思考ツール | EDUPEDIA | オルタナティブ教育 | 明日の教室 | 教科教育 | 世界史 | インターネット | 技術 | 学び合い | 多賀一郎 | ADD | 組体操 | 授業づくり | サマーセミナー | SNS | 英語 | 二瓶弘行 | 心理教育 | 丸岡慎弥 | 野口芳宏 | 家庭科 | 苫野一徳 | アイスブレイク | 授業づくりネットワーク | iPad | 受験 | TOSS | 算数 | 澤井陽介 | 演劇 | カウンセリング
