終了

なんとカンファレンス3rd

奈良における障害支援をなんとカしたい人たちのつながり作りをお手伝いしている「なんとカンファレンス」
これまで参加していただいたみなさまのおかげで3年目を迎えることができました。今回は川西町LD研究会のご協力をいただき、川西文化会館にて開催することになりました。
午前は6つの「専門店」に分かれて、様々な分野のスペシャリストの「店主」といっしょに支援を考えていただきます。
午後は「専門店」でのお話や参加者のみなさまの経験をもとに、あるテーマに対するグループセッションを行っていただき、さらに理解と交流を深めていただきます。
夕方からは場所を移動して立食パーティー形式の懇親会を準備しております。(希望者のみ、参加費別途、懇親会のみのご参加も大歓迎です!)
暑い夏休みの最後の思い出は熱いなんとカンファレンスで!多くのみなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

【当日のスケジュール】

0900-0930:受付

0930-0940:「オープニング」実行委員長:村瀬直樹(奈良県立明日香養護学校)

0940-1010:「おがっちと愉快な仲間たちPart1」コーディネーター:小川修史(兵庫教育大学)

1010-1200:「専門店の時間」
★参加いただく専門店は申込時の事前登録となります。
★申込後の専門店を変更される場合は事務局までメールにてお問い合わせください。
★未掲載の店の内容については決まり次第、随時発表させていただきます。

【専門店1/肢体不自由児への支援】
『感覚と運動の高次化理論に基づく指導のあり方について』
■店主
高橋浩(奈良県立奈良養護学校)

【専門店2/様々な発達検査の紹介・見方】
『検査結果を活かした支援~言ってみよう!!やってみよう!!~』
■店主
福永里美(湖南市立石部南小学校)
■店の内容
「検査を受けませんか?得意なことと苦手なことがわかります」と言われて検査を受けたけれど、肝心の「だからどうしたらいい?」が返ってこないことがありませんか?
検査結果をどう見るか?どう使うか?を一緒に考えてみましょう!!
生活に活かせる検査を!!

【専門店3/マルチメディアデイジー図書の実践】
『マルチメディアデイジー図書ってどうやって使うの?』
■店主
濱田滋子(NPO法人NaD)
芳倉優富子(奈良県香芝市通級指導室教員)
■店の内容
クラスに読みになんらかの困難を抱えている子どもがいると思います。
そうした子どもも本当は読みたいという願いを持っていると思います。
その願いにこたえられる一つの方法がマルチメディアデイジー図書の利用です。
マルチメディアデイジー図書の特徴と機能を紹介します。
そして、マルチメディアデイジー化された教科書が実際にどのよう に使われているか、どのような成果があらわれたのか、実践を通してみえてきたことをみなさんと共有したいと思います。

【専門店4/支援機器としてのタブレット端末】
『iPadである必要あるの? を聞きたい人はご相談にのります』
■店主
高松崇(NPO法人支援機器普及促進協会)
■店の内容
そろそろiPadを使う必要があるのか?を一度ゆっくりと皆さんで考えてみましょうよ。
失敗談の中から、本当の必要性や、優位性について考えてみましょう。
モヤっとしていた活用についてのヒントになればいいなぁ。

【専門店5/障害者差別解消法の読み解き】
『合理的配慮ってなんだ!本当に必要なのはなに?』
■店主
槇場政晴(大阪府立茨木支援学校)
■店の内容
「合理的配慮」はICT機器の持ち込みだけでは解決できません。
そもそも「合理的配慮」とは何なのか、「合理的配慮」を得るために必要なものとは何か。
様々な視点から参加するみなさんと理解を深めてみたいと思います。

【専門店6/セルフエスティーム向上】
■店主
小川修史(兵庫教育大学)
松谷真由美(一般社団法人無限)

1200-1315:昼食・休憩
★周辺には食事できるお店がございません。恐れ入りますが昼食は各自でご用意ください。
★ご希望の方にはお弁当を準備いたします。申し込み時にご予約ください(1個600円)

1315-1445:「グループセッションの時間」

1445-1500:休憩

1500-1600:「おがっちと愉快な仲間たちPart2」
★グループセッションの報告、クロージング

1600-1800:会場撤収・懇親会会場移動
★スタッフが川西文化会館から懇親会会場までご案内いたします

1800-2100:懇親会

【注意事項】
・川西文化会館内には駐車場はございますが、懇親会に参加希望の方はできる限り公共交通機関を利用してお越しください。
・会場周辺には昼食をとるお店がございません。各自で昼食をお持ちいただくか、お申し込み時にお弁当をご予約下さい。

イベントを探す

懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート