ログインしてください。
開催日時 | 19:00 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都文京区大塚3−29−1 筑波大学附属小学校2階図書室 |
主催 | 授業のユニバーサルデザイン研究会(代表:桂聖) |
第59回 授業のユニバーサルデザイン研究会7月定例会
■日時:平成26年7月18日(金)
19時~21時
■会場:筑波大学附属小学校2階図書室
■研究テーマ:「授業のユニバーサルデザイン研究会」は、特別支援教育と教科教育が融合することによって、多くの子どもたちが、楽しく「わかる・できる」授業をつくることを目指しています。
■内容:第59回 UD研(授業のユニバーサルデザイン研究会)7月定例会
講演・ワークショップ):「つまずきがある子の心をつかむテクニック
(副題:学級経営・授業・保護者理解と特別支援教育を両立させるには)」
川上 康則先生(東京都立青山特別支援学校)
■参加費:1000円
※当日会場の受付にてお支払いください。事前のお支払いは不要です。
■ご連絡:事前申込不要です。直接会場までお越しください。
最新情報をメールに...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/29 | 【オンライン参加可です!】昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜 |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/7 | 【週末にお家で受講】ペアレントトレーニングの実際とその効果~20年の取り組みを通して~ 米田和子先生(NPO法人ラヴィータ研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会 |
ユニバーサルデザインのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
