このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、美術、英語、総合的な学習教育課程、その他
▼ 会場
横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉中学校
神奈川県鎌倉市雪ノ下3-5-10
TEL 0467-22-2033
▼ 主な内容
テーマ: 「思考力・判断力・表現力」を育てるための指導と評価
全面実施目前! 評価のしかた 一緒に考えませんか?
新学習指導要領の全面実施を目前にして、「具体的に評価のしかたをどう変えればいいの?」「実際の授業はどう改善すればよいの?」といった悩みを感じてらっしゃいませんか?
本校では、これらの悩みを解消するために、いち早く新学習指導要領を踏まえた取組を実施し、どの学校でもすぐに実践可能な実踏事例について研究しています。まだまだ研究課題はございますが、皆様との意見交流を通して、研究成果を確かなものにし、共有していきたいと考えております。
■10/29(土) 【各教科】 公開授業・研究協議会
副主題:「観点別学習状況評価」の実践を通して
8:45 受付
9:00 全体会・基調提案
9:30-10:30 講演会
10:45 公開授業1
11:50 公開授業2
13:40 教科別研究協議会(教科提案、シンポジウム、ワークショップ)
16:50 終了
■10/30(日 )【総合的な学習の時間】 学習発表会・研究協議会
協議テーマ:「今、求められる力を、総合で育てよう!」
8:45 受付
9:00 学習発表会(1年生学習発表、2年生学習発表、3年生学習発表1、3年生学習発表2)
13:30 全体会・基調提案
14:00 シンポジウム
15:20 講演会
16:30 終了
*10/30(日)は、保護者や地域の方々等にも公開いたします。
新学習指導要領の完全実施にあたり、『思考力・判断力・表現力等』を核に、指導と評価の一体化、学習評価の信頼性・妥当性の向上やその簡素化等について提案します。
▼ 講師・講演
【1日目】池田敏和(横浜国立大学教育人間科学部教授)、【2日目】田村学(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
▼ お問い合わせ先
横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉中学校〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下3-5-10Tel: 0467-22-2033Fax: 0467-23-5216E-Mail: kenkyukj@ynu.ac.jpホームページ: http://www.kamajhs.ynu.ac.jp/
▼ 備考
受付開始 8:45
会費:2000円
※一日参加でも両日参加でも2000円です。
※資料は2日分のものをお持ち帰りいただきます。
詳細は本校ホームページにて、随時お知らせいたします。
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
