終了

TOEFL Junior® ワークショップ(8/23(土)大阪)

開催日時 10:30
定員40名
会費0円
場所 大阪府 
主催グローバル・コミュニケーション&テスティング

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

日本国内で「TOEFL Junior®」「TOEFL® Primary™」を運営しているグローバル・コミュニケーション&テスティング(GC&T)にて、今年の8月にTOEFL Junior®ワークショップを開催いたします。

世界で初めてのTOEFL Junior®ワークショップ開催となりますので、下記リンクよりGC&Tウェブサイト登録をお願いいたします。

http://gc-t.jp/entry/

【実施概要】
◆実施日時/場所
【東京】2014年8月22日(金)10時半〜16時半(10時受付開始)
【大阪】2014年8月23日(土)10時半〜16時半(10時受付開始)
※会場についてはワークショップ参加の皆さまに追ってご連絡いたします。

◆内容
TOEFL®、TOEIC®を開発するEducational Testing Service(以下ETS)より テストの専門家を招き、TOEFL Juniorテストの解説のほか 効果的な指導法を交えたワークショップなどを開催する予定でございます。 また、国内の英語教育現場でご活躍の先生によるご高話も頂戴する予定でございます。

◆講師
東京会場:
Ms. Valerie Becker(Educational Testing Service)
宇佐美 修 先生(栄光学園中学校・高等学校)

大阪会場:
Ms. Valerie Becker(Educational Testing Service)
竹内 理 先生(関西大学 外国語学部 学部長)

◆使用言語
英語
(竹内 理 先生の講義は日本語にて行います)

◆参加費
無料
◆申し込み方法
http://gc-t.jp/entry/ よりGC&Tウェブサイト登録をお願いします。
※7/17(木)23:59までにお申し込みください。
※お申込みには、普段お使いのメールアドレスが必要です。
(@gc-t.jpからのメール受信の許可設定をお願いします)

◆定員
各会場40名
・申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
・抽選結果は、メールにて7/18(金)以降にご連絡させていただきます。

◆参加対象
TOEFL Junior®を採用されている、または採用をご検討されている教育関係者の皆さま
※本ワークショップは上記参加対象者の方のみに限定させていただきます。
※申し込みされる方は、所属される学校・団体名を記載いただくようお願いいたします。

ご不明な点があれば、GC&T(info@gc-t.jp)までご連絡ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
7/31高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 7月31日開催分
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/5高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 8月5日開催分

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
8/232025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎
7/27NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート