| 開催日時 | 10:00 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 愛媛県松山市築山町12-33 松山市青少年センター |
| 主催 | 愛媛大学教育学部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加愛媛大学 教育学部 特別支援教育講座では、
2014年8月18日(月)・9月6日(土)・7日(日)まで,
公開講座・ワークショップとして「TREASuRE(トレジャー)カンファレンス」を開催します。
本学部では、文部科学省からの受託事業として
「平成26年度 発達障害の可能性のある児童生徒に対する早期支援・教職員の専門性向上事業
(発達障害に関する教職員育成プログラム開発事業)」を実施しています。
今回のイベントは,その一環として,
生活や教育において配慮が必要な子どもとのその周囲の人に,
タブレット端末等(ICT)を活用した全国の取組みや,
健康問題への対応,地域のネットワーク等について
有益な情報を提要することを目的に企画しました。
8月18日(月)は、オープニングセレモニーとして、
愛媛大学教育学部・花熊曉教授による基調講演「特別支援教育の動向」、
ワークショップ1「エイブルオンラジオ」を開催します。
また、9月6日(土)・7日(日)には、
ICTを用いた特別支援教育に関する「公開講座、ワークショップ」、
発達障害児の健康教育に関する「公開講座」等を開催します。
皆様、お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
<第1日目:2014年8月18日>
基調講演(10時~11時30分)
特別支援教育の動向
講師
花熊 暁 (愛媛大学教育学部 教授、愛媛大学教育学部附属特別支援学校 校長)
概要
近年、インクルーシブ教育の推進、障害者差別解消法の成立、
障害者の権利に関する条約への批准等、
特別支援教育をめぐる状況・情勢が大きく変わってきています。
これらの変化を踏まえて、今後の特別支援教育のあり方、
進むべき方向性について、
発達障害児教育・支援の先駆者である花熊 曉 先生に
お話しいただきます。
イベントを探す
愛媛県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 第2回ALL長谷川博之セミナー in 広島 |
| 11/9 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】11月愛媛会場 |
| 11/16 | 2025年11月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in広島 |
| 11/15 | 日本英語教育史学会 第305回 研究例会 |
| 12/4 | 第62回 高知県書写教育研究大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/26 | GW明けも怖くない!気になるあの子への特別支援対応 |
| 4/5 | 子どもも大人も過ごしやすい教室・特別教室の環境づくり |
| 11/9 | 【11月9日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第1回 |
| 1/18 | 【キャンセル待ち】【1月18日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第3回 |
| 2/15 | 【残席3名】【2月15日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第4回 |
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
