ログインしてください。
開催日時 | |
定員 | 40(先着順)名 |
会費 | 500円 |
場所 | 大阪府高槻市大学町2番7号 大阪医科大学 新講義実習棟6階 |
主催 | 大阪府大規模災害リハビリテーション支援研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加南海トラフ巨大地震のような大震災発生後、早急に要援護者に対して支援活動ができるためのリーダーを養成することを目的としています。
場 所:大阪医科大学 新講義実習棟 6階
日 時:平成26年9月14日(日) 13時30分~17時 (13時受付)
対 象:大阪府下のリハビリにかかわる医療職(医師、看護師、PT, OT, STなど)で、被災後の地域のリハビリテーションをリーダーとして関わることができる方。
問い合わせ: saigaireh.leader2014@gmail.com
【演習】13時30分~15時30分
「大規模災害リハビリテーション対応マニュアル」(医歯薬出版株式会社) を使った体験型学習を行います。(40名)
【講演】15時30分~17時
東日本大震災において福祉避難所を運営しリハビリテーションを提供した 石井美恵子先生から、災害要援護者に対するリハビリテーションの大切さや多職種連携の重要さを講演いただきます。(人数制限はありません)
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
